西松屋でPayPayが使える!実際に使ってみた

当ページのリンクには広告が含まれて場合があります。
  • URLをコピーしました!

子供用品をたくさん売っている西松屋で、PayPayが使えるようになりました。これはお買い物がはかどりますね。でも実際どのように使うのかというところについて実際に使ってみたので、その時のことを詳細に残していきます。

もくじ

西松屋でPayPayが使用可能に!

西松屋

西松屋でPayPayが使用可能になったのは2022年の3月ごろからです。

ニュースでもあまり大きく扱っていなかったので、知らなかった人は多かったのではないでしょうか?

私も知ったのがよくやっているPayPayと花王のキャンペーン内容を見ていた時に知りました。

西松屋でPayPayで支払う方法はストアスキャン

PayPay公式サイトより

西松屋でPayPayで支払う方法はストアスキャンを使用しています。

ストアスキャンって何?

ストアスキャンとは、お店の人が、こちらが提示したPayPayのスマホの画面をピット読み取ってくれるタイプの支払い方法です。

コンビニとかではほとんどこの使用方法ですよね。

こちらは、スマートフォンでPayPayのアプリを起動し、お店の人にその画面を見せるだけでオッケーです!

西松屋で実際にPayPayを使用してみた

西松屋で実際にPayPayを使用してみました。

今回は、花王の商品を6000円以上買うと30%オフになると言う企画があったので、早速、西松屋でオムツを大量にゲットしてみました。

過去のキャンペーン画像

西松屋でパンパースを6000円分購入するとなると、おおざっぱに考えて6パック購入する予定でした。

6パックのパンパースを抱えレジにて会計、その際にいつも通りアプリのPayPayを開、スタッフの方に見せることで会計がスムーズに終了しました。

らく子
ブログ主婦
らく子です。
2児のママしてて
ブログがまぁまぁ好き!

娘が先天性股関節脱臼をしたので
その時の記録を詳細に残していこうと
思っています!
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
もくじ