珪藻土バスマット高松市のゴミの出し方は?アスベスト対策も

当ページのリンクには広告が含まれて場合があります。
  • URLをコピーしました!

2020年12月にニトリやカインズで販売していた珪藻土のバスマットをはじめとするアイテムにアスベストが含有している件で、

企業は自主回収するとなっていますね!

アスベストは普通に使っていて飛散することはないでしょうが、

購入元が分からなくて、この期に処分しようかなーと朝考えている方も多いのでは?

もくじ

高松市で珪藻土をゴミに出す場合

高松市で、珪藻土のアイテムをゴミに出す場合は以下のように説明がありました。

  • 破砕ゴミにだす
  • 指定のゴミ袋に入れる

このように書かれてありました。

高松市はこの方法でいいの?

現在、この報道(2020年12月22日)以降、特に珪藻土のゴミ出しについての注意喚起などはなく、決してニトリなどの自主回収しているメーカーから購入したわけでない珪藻土のアイテムを捨てたい人もいますよね…

もしかすると今後珪藻土アイテムのゴミの出し方についてホームページなので注意喚起があるかもしれません。

他の都市では注意喚起されている

今回、アスベストか含有しているということで、他の都市では珪藻土の商品をゴミに出す際の注意喚起を早々に行っている都市も目立ちました…

アスベスト勧誘の珪藻土をゴミに出す危険は?

アスベストを含有している珪藻土商品をゴミに出すとどんな問題が起きるのでしょうか…

アスベストが飛散して健康被害を促す可能性

普通に使う分には問題ないようですが、

  • 削る
  • 割れる

などによってアスベストが飛散する可能性があります。

らを吸い込むことによって発がん性があるとされています…(聞いただけで怖い…)

特にバスマット等は、給水力が落ちると削って給水力を回復させるようにメーカーも促すような説明をしています。さらに商品に削るためのヤスリが付いている場合がほとんどです。

(もう何度もバスマットを休ちゃったって言う人も多いですよね。)

珪藻土アイテムを収集するゴミの担当の人は大丈夫?

珪藻土アイテムをゴミに出すときに危険なのは消費者の私たちだけではきっとないような気がします。

ゴミを出すことによってそのゴミを片付ける人が必ずいるわけで…

そんな人たちの健康被害もやっぱり気になってしまいますよね。

自主回収品は正しく処分しましょう

高松市ではカインズは無いものの、珪藻土アイテムを扱うメーカーはたくさんあります

例えば

  • ニトリ
  • DC M
  • イオン
  • ダイソーセリアなどの100円均一

まだまだあると思いますがこの中で自主回収をするのはニトリですね。

ちなみにその他のDC M、イオン、ダイソー、セリアに関しては現在扱っている商品の珪藻土アイテムに、アスベストは含有していないと公表しています。

(DCエムに関しては再確認中と言うことで現在店頭からは珪藻土アイテムが下げられています。)

ニトリは自主回収の内容を2020一年1月下旬までに発表するとの事なので、現在回収に該当する商品が自宅にある人は正しく保管しておきましょう。

自主回収にあたる珪藻土バスマット等の保管方法

高松市では主に主にニトリの珪藻土バスマットの自主回収までの自宅保管についてはこう書かれてあります。

  • ビニール袋などに入れる
  • 密封する
  • 割ったり削ったりしない
  • 割れたものや破損したものを使わない

上にも書きましたが、2020一年の1月中旬にでも回収方法が発表されると思いますのでこの方法で自宅で保管するようになります。

まとめ

2020年12月22日に発表された、大手ホームメーカーの珪藻土バスマットが自主回収になった件について高松市が珪藻土商品のゴミ回収をどのようにするのかについてまとめてみました。

今後、市の対応が変わる可能性もありますので、注意しておきたいところです。

らく子
ブログ主婦
らく子です。
2児のママしてて
ブログがまぁまぁ好き!

娘が先天性股関節脱臼をしたので
その時の記録を詳細に残していこうと
思っています!
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
もくじ